【MDSの移植から1年半が経過しました】

血液がん(MDS:骨髄異形成症候群)で移植をして

今日で1年半が経過しました。

 

移植の際に医師から

「最低2年間は自宅療養生活になります」

と言われていました。

 

移植する前までは

1年で180回飛行機に乗り

地球を9周する距離を移動するほど

動き回っていました。

 

ですので、医師から2年の自宅療養生活を言われた時には

「そんな長い期間も耐えられるのか。。。」

と思っていたのですが

  

「今できること」に集中していたので

この1年半は一瞬で過ぎました。

 

 

「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ」

というスヌーピーの名言がありますが

何が起こるかわからない人生において

この言葉を受け入れ実践できるかどうかは大きいと思います。

 

 

最低でもあと半年は自宅療養生活が続きますが

そんな状況だからこそできること(やらなければならないこと)を

楽しみながら完全復活したいと思います😎

 

 

ちなみに昨年はようやく髪の毛が生えてき

さらにステロイドの影響で「多毛症」となっていたため

アラブの富豪を名乗っていました 笑笑

 

 

更新情報は公式LINEが便利です!

いつもお読みいだきありがとうございます!

更新情報や限定コンテンツをLINEでお届けしています。

下記のボタンから登録をお願いします!

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで。 フォローしてもらえるとうれしいです。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家を断捨離し、機内持込サイズのスーツケース1つで年間30カ国以上を巡り、世界中のホテルを家とした場所に縛られることのない『自由』なライフスタイルを実践。
 
余命半年の血液ガンから奇跡的な復活を遂げる。死の直前を味わった経験などから「どんな状況でも人生は自分次第で楽しめる!」という理念を実践する日々を発信。

コメント

コメントする

CAPTCHA