【Porsche Taycanが凄すぎる】

お値段(オプション込)約2,700万円

ナンバーは「はまこた」の「は」「8」を使用

 

ポルシェが初めて発表したEV(電気自動車)その名も「Taycan(タイカン)」

 

 

僕はうるさいスポーツカーが苦手で、馬力が凄いとかマフラーの音がどうとか、エンジンがどうとか、それらには全く興味はない。

 

静かに、優雅に、心地よく、美しく走るか、それが最も重要視すべきポイント。

 

EV(電気自動車)には初めて乗りましたが、僕の希望を全て叶えるような車でした。

 

 

電源を入れてもまったく無音(エンジンをかけるとは言わない)。

 

走っていても静寂そのもの。

それでもってスーッと2.8秒であっという間に100kmに到達する。

 

スポーツカー特有の硬い揺れはなく抜群に乗り心地の良い安定感。

 

 

運転席から助手席までのフロントパネルは全て電子化されておりタッチスクリーン。

とんでもない未来感があります。

 

 

ガソリン車より圧倒的に安い維持費で環境にも優しくエコドライブ可能。

これはまさに未来の乗り物ですね。

 

 

ここまで書いているとまるで納車したようだが試乗しただけ 笑笑

 

 

ガソリン車と電気自動車を言い換えるのであれば

・ガソリン車は、アナログのボタンで操作していたガラケー

・電気自動車は、タッチスクリーンのスマートフォン

ですね。

 

 

初めてスマートフォンを体験した時の感動が蘇りました。

久しぶりに良い体験しました。

 

 

少々お値段張りますがこれから車の購入を検討している人にEVは超オススメです😎

 

 

更新情報は公式LINEが便利です!

いつもお読みいだきありがとうございます!

更新情報や限定コンテンツをLINEでお届けしています。

下記のボタンから登録をお願いします!

記事の更新情報や日々の出来事はSNSで。 フォローしてもらえるとうれしいです。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家を断捨離し、機内持込サイズのスーツケース1つで年間30カ国以上を巡り、世界中のホテルを家とした場所に縛られることのない『自由』なライフスタイルを実践。
 
余命半年の血液ガンから奇跡的な復活を遂げる。死の直前を味わった経験などから「どんな状況でも人生は自分次第で楽しめる!」という理念を実践する日々を発信。

コメント

コメントする

CAPTCHA